これまでのこと。これからのこと

ぼくを探しに 大人向けの絵本のはなし

https://www.tachikawa-joshi.ac.jp/column_back/img/202001.pdf ふと夜中なのに、なぜかこの絵本のことを思い出してしまって目が覚めてしまった。 自分の欠点、文字通りの「欠けている点」を、それに気付かない時には無意識のうちに、気付いてしまってから…

キッチン天板のモールテックス②〜モールテックスと左官屋 〜

モールテックスやコンティニューオですが、左官屋さんが施工する際、誰でも施工できるという訳ではみたいで、研修を受けてからでないと施工ができないと聞きました。特定の断熱材でも、研修を受けていないと施工できないなどの条件があるようです。 モールテ…

キッチン天板のモールテックス①〜キッチン天板は高い〜

業者から見積もり書を出してもらった際、じぃーと、見積もり書を眺めていると「キッチンの天板が高い!」ことに気が付きました。大きめの台所を作ることになるので、当然といえば当然なのですが、天板を全てステンレスにするいうのは当初の想定よりかなりの…

施主支給について②~楽天なのかアマゾンなのか~

Amazonよりも楽天の方が給湯器やトイレなど、品揃えが豊富でした。Amazonは細かい製品を買うのには使えますが、給湯器などの大型製品を買うのにはあまり使えませんでした。それとなんといっても楽天は、楽天ポイントの存在が大きかったです。 今回のタイミン…

施主支給について①~ネットで機器購入~

古民家リフォームの計画が進む中、業者さんから「設備機器はどうしますか?」と質問が来ました。 質問の真意を確認したところ「施主からの支給にするのか、業者からの支給にするのか、どちらにするのか?」という質問でした。業者経由で注文して支給してもら…

これまでのこと~「おいしいアジア怪しい食の旅」と、初めての園芸料理~

ツイッターで、地面に穴を掘り、そこでたき火をして、食材を埋めて調理をするポリネシアの調理法を日本で再現してみたというツイートが目に入った。泥水のような飲み物も振る舞われたとのこと。 文化人類学に造詣の深い新婚ご夫婦が、新婚旅行先の南の島で覚…

古民家の断熱対策について①〜使用している断熱材の種類〜

僕の住んでいる古民家で使っている断熱材は『ネオマフォーム』『グラスウール』『ウッドファイバー』『セルロースファイバー』となります。古民家暮らしはいいのですが、そもそも都市部生まれなので、熱くて寒いのは嫌だという我儘さも持っていて、古民家の…

漆喰に濃い色をつけたくて試行錯誤した②

緑色の漆喰ですが、塗った直後は深い緑で満足していました。しかし翌朝になると極めて薄い緑色に変わっていました。というか……緑色ではなくほぼ白色に変わっていました。「少し緑色が入っている」と説明したら、「そういえば少し緑色が入っていますね」と反…

漆喰に濃い色をつけたくて試行錯誤した話①

購入した古民家に10畳くらいの広さの和室があったのですが、 その部屋の壁に塗る漆喰に色を付けてみたい! と思ったのが、きっかけでした。それまで漆喰はすべて白色で塗っていたのですが、和室の雰囲気を出すために「壁に濃い緑色の漆喰をつけたら素敵だろ…

これからの道

ひとつめ 円の価値が下がって、これまでのように輸入できなくなる。 →輸入代替 海外製品の国産化、国内生産への回帰 1次産品、2次産品、3次産品 工業、農業の活性化、人手不足のために外国人移民の受け入れ。 ふたつめ 円の価値がさがってこれまでのように輸…

農と食の文化を研究するとは

漠然と、「豊かな時代」は続かないと思ってきた。 「貧しくとも尊厳を持って生き延びるには」 「貧しさとどう折り合いをつけていくか」 がなんとなく生きる命題のようなものになってしまって、 「そんな辛気臭いこと考えるより、それよりももっと就職とか」…

なんで料理、レシピ本に心惹かれてしまうのか

母は仕事をしていたので忙しく、父は食に関して保守的だったため、日常生活においては、世の中にさまざまな食べ物があるというのをあまり知らずに育った。ごくたまに、家族で外食をしたときに(それも決まったお店だったが)家とはまた違う種類のおいしいも…

番外編〜大量のゴミについて〜

現状維持のままの引き渡しでよい。そのような内容を不動産購入時の値引き条件につけました。ただ、そのように書いたものの、想像をはるかに超えてゴミの量が多かったのが現状です。購入前の目につく範囲でもゴミが多かったのですが、それよりも目につかない…

生活排水・雨水の排水処理について①~昔の排水は自然浸透だった~

この物件を購入して、一番困ったのは排水対策でした。 現時点で生活排水に関しては、下水道に接続したことで目途が立ちましたが、雨水の排水対策に関しては、2021年6月の時点でもまだ完全には解決していませんが、少しづつ先が見えてきています。それについ…

農村部の固定資産税の支払い

毎年4月になると固定資産税の支払通知書が届きます。2022年度の固定資産の支払い総額は47,500円でした。 僕は都市部に一戸建てを所有したことがないので、相場は分かりませんが、周囲の人に金額を伝えると「安いね」と言われます。大体は10万くらいは払って…

自分のやりたいことを言語化するということ

ブログのタイトルに迷いがある。 僕はなにをやりたいのか、ということを他者にうまく伝えられないのは、その理由の一つとして、ぴたっと一語で当てはまるような言葉で表現できていないせいかもしれない。 将来の夢は?と子供に聞けば、子供は警察官、消防士…

重たい腰をあげること

僕の腰は重たくて冷えている。おまけに、なにかをするたびに強い不安がいつもつきまとう。こんな僕でも、支えてくれる人のおかげでなんとかやれている。ひとりではやはり難しい。 花を植えたり果樹や野菜を育てたかったのに、気づいたら左官さんや、大工さん…

これまでのこと~福楽園の思い出~

「福岡 福楽園」でググってみると、まったく同名の昔ながらの町中華のお店が福岡市にあるみたいだけれども、そことは違うお店の話です。 今はもう無くなってしまったお店。十年くらい前にお店の大将が亡くなって、お店は閉店した。跡地は改装されて、もう別…

これまでのこと~This is me~

www.youtube.com 前からこの歌に惹かれるものがあって、これを映像も含めて見ていたら、涙が出てきた。 小さいころからなぜか花が好きだった。両親が共働きで、祖父や祖母が世話する庭で小さいころ長い時間を過ごしていたせいなのか、なんなのかわからない。…

古民家改築⑭~大木の見積もり依頼~

いろいろな事情があって僕のような素人では伐採できない大木たちですが、業者に伐採の見積もりを依頼することにしました。北側の共同所有地を買うにしても、大木の伐採費用のおおよそが分からないと買う気にはなりませんでした。 親戚や友人の知り合いの植木…

これまでのこと~直線と円環~

僕は学年が上がるにつれて、だんだんと算数が嫌いになった。理科は好きだったのに、化学になると嫌いになったし、数学になるともっと嫌いになった。「触れられるもの」「(今の自分にわかる形で)この世に存在するもの」じゃないとうまく理解できない性質だ。…

古民家改築⑬〜共同所有地の大木に関する問題〜

北側の大木に関しては、いくつか問題点がありました。 ①台風で枝が折れる問題 この大木たちですが、僕たちが土地を買うまでは地元の80歳を超えたお爺ちゃんが一人で面倒を見ていました。3人の共同所有地からはみ出して別の土地にかかっている枝を一人で剪定…

古民家改築⑫〜チェンソーで大木を切り倒す〜

竹を切り始めた当初は、北側の土地も北西側の土地も、どちらも購入する気はありませんでした。ただ結果的に、どちらの土地も購入することになります。その理由は樹木を切って開墾を進めていくうちに土地に対して愛着が湧いてきたからです。 ただ、北側の土地…

古民家改築⑪〜共同所有地の伐採許可をもらえた〜

小郡市役所を訪れた翌日。 いつものように小郡に行って伐採作業をしていると、不動産会社の方が来られました。購入する土地の契約について話をしている中、僕の方から「北側にある3人の共同所有地の樹木の伐採をしたい」「法務局で住所を調べて手紙を送った…

古民家改築⑩〜放置された共同所有地の森林の伐採に向けて〜

手紙の内容は、 自己紹介。土地を買った経緯。自分が今後やりたいこと。竹が家に侵入してきて困っていること。そのため竹を切らせて欲しい。 など、A4一枚にまとめて書きました。 更に、現地の状況を撮影した写真。竹を切ることの同意書。返信用の封筒をまと…

古民家改築⑨〜竹根絶に向けて〜

真夏の炎天下の中、竹を切っているうちに分かってきたのですが、自分が所有している土地の竹を、どんなに伐採しても隣接している他の人が所有している土地に竹が生えている限り、竹の根が侵食してきて芽が生えてきます。これでは切っても切ってもキリがあり…

これまでのこと~「引きこもる人」は今日もがんばっている~

僕は引きこもり経験者です。2年くらい、母親としか話さない時期がありました。元引きこもりの思いを書いてみようと思います。 引きこもってた関係の人が事件を起こすと、コメント欄にたくさんの心無い書き込みが出てきます。引きこもりに対するたくさんの意…

番外編~水質検査にひっかかった~

小郡の土地を購入して間もない頃、水質検査を依頼しました。 僕が購入した土地周辺は、農村地帯ですが、下水道、上水道が設置されています。しかし、この集落の家の多くは、上水道には接続せず、敷地に掘った井戸水を使って生活しています。我が家も電動ポン…

古民家改築⑧〜竹切り開始〜

不動産購入の意思を伝えてから売り主の承諾を経て、7月末から契約の準備が始まりました。ただ、お盆に入ってしまったりと、なかなか契約が進まない状態になりました。 それにしても夏の真っ最中です。 次々と成長する周囲の竹。竹。竹。竹。竹林。 ちなみに…

古民家改築⑦〜値引き交渉の開始〜

不動産会社に送ったメールの内容を抜粋すると。 こちらは現状のままでは下水道の工事費を払わないと住めないこと。ごみの処理はすべてこちらでするため、現状のまま引き渡しで関わないこと。現金一括で払うこと。 「それらを考慮して値引きしていただけない…